MacとiPhoneを同じ無線ネットワークに接続方法
Posted by admin | Filed under Wi-Fi転送, 写真/ビデオ転送
これは実はルーターなしで直接通信する方法について説明します。アドホック接続とも言います。
沢山のアプリを使う場合、MacとiPhoneを同じワイヤレスネットワークに接続している必要があります。そうしたら、成功に同期、転送などができます。
無線LANルーターがなくても、接続ができるなら、便利になります。設定する方法も実は簡単です。以下は紹介します。
Macで設定:
1.
Macの右上にある無線LANのアイコンをクリックします。次は「ネットワークを作成…」を実行します。
2.
次の画面で、「ネットワーク名」から覚えやすい名前を設定します。「セキュリティ」から「40ビットWEP」を選択し、「パスワード」も設定します。
3.
「作成」ボタンをクリックしてから、無線LANのアイコンも変わります。これから作ったネットワークに接続したことが分かります。
他のWi-Fiに変わりたい場合、このアイコンをクリックして、「MBAとの接続を解除」をクリックしたらいいです。
iPhoneで設定:
「Wi-Fiネットワーク」から先作ったMBAネットワークを選択して、設定したパスワードを入力してから、接続できます。
それができてから、またアプリを使って、MacとiPhone間で写真などの転送ができます。私が使っているのは「無線写真転送」アプリで、詳しくは http://jp.wirelesstransferapp.com に行って下さい。
Wifiで簡単にお使いのiPhone/iPad/iPod、PC/Macと他人のiOSデバイス間で複数の写真とビデオを相互ワイヤレス転送できるアプリです。USBケーブルと他のソフト(iTunesなど)を一切使う必要がありません。