iTunesライブラリをWindowsからMacへ移行方法
Posted by admin | Filed under iTunes
この前はiTunesライブラリをWindowsからWindowsへ移行する方法について説明しました。今度はiTunesライブラリをWindowsからMacへ移行方法も紹介します。それで、iTunes Storeから音楽を二度購入する必要がなくて、簡単に移行するだけで、音楽を利用できます。
方法もごく簡単です。始める前に、両方のiTunesが同じバージョンであることを確認してください。出ない場合、アップグレードなどをしてください。
Windowsで:
まずは、iTunesを起動して、メニューバーから「Store」 - 「コンピュータの認証解除」をクリックします。次は「ファイル」 - 「ライブラリ」 - 「ライブラリを整理」の「ファイルを統合」をクリックします。そうすると、全ての音楽を集中できます。
iTunesフォルダーに行く
iTunesで : 「編集」 - 「設定」 - 「詳細」タブ - 「itunes media」フォルダーの場所 をクリックして、iTunesフォルダーの場所が分かります。
Windows 7にはiTunesフォルダー場所は : C: - ユーザー - ユーザー名 - マイミュージック - itunes です。
この「iTunes」フォルダーを全てコピーして、外付けのHDDに移動します。
Macで
先コピーした「iTunes」フォルダーをHDDからMacに貼り付けます。
「Option」を押しながらiTunesを起動すると、次のメッセージが出ます:
iTunesライブラリを選択
iTunesを続けるにはライブラリが必要です。既存のiTunesライブラリを選択するか、または新しいライブラリを作成してください。
メッセージボックスから「ライブラリを選択」ボタンをクリックして、「iTunes」フォルダーを選択します。
こうしたら、MacでもiTunesライブラリの利用もできるようになりました。試してみてください。