Macでスライドショーを作成して、MP4に変換方法
Posted by admin | Filed under スライドショー, スライドショー DVD Mac
最近は友達の誕生日パーティーの準備をしています。この一年間にみんなで一緒に過ごした楽しい時間を載せた写真をスライドショーに作成がしたいのです。それから、MP4などのような使い頻度が高いビデオフォーマットにエンコードがしたくて、誕生日の日にはみんなとそのスライドショーを大きなスクリーンで楽しみがしたいのです。要するにはスライドショーが作成してから、MP4にエンコードのができるソフトがほしいのです。それに、Macを使っていますから、Macバージョンのソフトがいいのです。
それでSlideshow DVD Creatorを見つかりました。DVD Creatorだと言っても、ビデオエンコードという機能もちゃんと搭載しています。これはMac用スライドショー作成ソフトなのです。英語ですが、使い方が簡単ですから、問題なく使い慣れるのです。
さあ、速くみんなにも使い方について説明しましょう。
1.http://www.slideshowdvdcreator.com/からソフトをダウンロードができます。無料ですから、安心してダウンロードして、ご利用ができます。
2.ソフトを起動してから、インタフェースは以下のようです。
左パネルには「Images」「Music」「Theme」「DVD Menu」「Option」の五つのボタンがあります。名前通り、それぞれの機能が分かります。そこでDVD作成しませんから、「DVD Menu」ボタンを一応そばにおいておりましょう。
3.まずは上記のボタンを一つずつクリックして、写真、音楽とテーマをスライドショーに追加します。次は以下のになります。
スクリーンショットのように、音楽名をクリックすれば、音楽の管理ができます。もちろん、写真の管理もちゃんとできます。
4.次はソフトで搭載する切り替え効果も追加して、再生時間も設定してから、再生ボタンをクリックして、スライドショーを再生ができます。もちろん、まだ不満足なら、いろいろ変更のができます。
5.全て終わってから、次はスライドショーのエンコードができます。
Macの左上のメニューバーで「Slideshow DVD Creator」をクリックしてから、次の画面で出力フォーマットの設定ができます。ここでは「Video’s format」から「MP4」にチェックを入れたらいいです。
次は下図のように「Share -> Encode to Movie」をクリックして、画面でタイトル、紹介文、サイズを設定してから、エンコードは始めます。
MP4が手に入れたら、携帯、Uディスクなどに転送したらいいのです。