RealPlayerでrm,flvなどをmp3,wma,wavに変換

この前は、Tunecloneというソフトをみんなに紹介しました。それはDRM音楽から保護を解除して、mp3,wma,wavに変換できるソフトです。今日は意外にソフトはビデオから音声だけを抽出できることを知っています。いつもRealplayerを使って、映像を楽しみますから、ここではRealPlayerを使って、変換方法を紹介します。

入力形式: flv , rm , mp4 など、すべてRealplayerに追加できるビデオ形式

出力形式: mp3 , wma , wav

必要なツール: Realplayer , Tuneclone

詳しい方法:

映像を抽出する方法は実は音楽を変換する方法と同じなのです。詳しいのは以下のを見ましょう。

1.Tunecloneで設定

この前もいろいろ紹介しましたね。大体「設定」ボタンをクリックして、ポップアップした画面で「出力形式」、「出力フォーマット」、「ビットレート」などが設定できます。注意すべきなのは、ソフトのインタフェースの左下には「インストールしたデバイス:Tuneclone virtual CD-RW」というようなメッセージがあることです。もし、それがないなら、ソフトは使用できないとのことです。

Tunecloneで設定します

2.Realplayerで設定

まずはメニューバーの「書き込み」ボタン、それからは「オーディオCDライター」ボタンをクリックします。次はインタフェースの左にある「操作」の3 - 「オプションの編集」をクリックします。

Realplayerで設定します

出てくる「オーディオCDオプション」画面で、「CDテキスト」を選択してから、「詳細オプション」をクリックします。

ポップアップした「詳細オプション」画面で、「Tuneclone Virtual CD-RW」「デフォルト書き込み用ドライブ」に設定します。「OK」をクリックします。

最後には、Realplayerのインタフェースの左にある「CD書き込み」をクリックしてから、書き込みが始めます。

3.これまで

変換が終わってから、Tunecloneのインタフェースにある「フォルダー」ボタンをクリックすれば、変換音楽を含めるフォルダーは開かれます。

 

注意:

ビデオは音楽よりずっと長いのです。それに、Tunecloneの仮想CDは真のCDと同じように、容量は74分だけです。仮想CD一枚が足りない場合は、どうしますか。

ソフトが自動準備してくれます。仮想CD一枚への書き込みが終わってから、次のようが画面が出ます。

Realplayerで一括変換

「新しい書きこみを行う」をクリックして、次はまた「CDへの書きこみ」を押せば、書きこみは続きます。

とても便利です。Realplayerだけでなく、iTunes,Windows Media Playerなどを使って、再生できる動画から音声を抽出することもできるはずです。いちいち使ってみろう。

 

他のチュートリアルは:

Windowsでitunes m4pをmp3に変換する方法

iTunes m4aをmp3に変換する方法

Macでitunes m4pをmp3に変換する方法

wmaをiPadに転送して、再生する方法

DRM付きのオーディオブックをmp3に変換方法

iTunes 8/iTunes 7などでm4pをmp3に変換

 

 

 

タグ : , , , , , ,

Comments are closed.