iTunesでPCから音楽をiPadへ同期
Posted by admin | Filed under iPhone, iTunes, photo slideshow director, スライドショー
好きな音楽をPCからiPadに転送したいなら、普通にはiTunesが必要です。簡単にドラッグ&ドロップだけで同期ができます。
iTunesがApple開発した無料プログラムで、iTunesで音楽の購入、再生などがいろんなことができます。同期する前に、まずはAppleのウェブサイトからiTunesをダウンロードして、起動します。次はUSBでiPadをPCと連結します。
簡単ですから、次はちょっと紹介します。
1.音楽をiTunesに追加
iTunesを起動してから、左欄から「ミュージック」をクリックします。次はPCの音楽フォルダーから音楽を直接にiTunesにドラッグ&ドロップして、追加します。
注意: iTunesが特定の音楽フォーマットだけサポートしています。それで、追加する前に、まずはフォーマットをチェックする必要があります。対応していないフォーマットなら、変換する必要があります。Clone2goシリーズを紹介します>>>
2.iTunesからiPad
普通は、iPadをUSBとPCに連結してから、iTunesにはiPadデバイスが表示されます。左欄の「デバイス」からiPadをクリックします。
デバイスから見つからない場合、まずはUSB連結をチェックしてください。またできない場合は、iTunesアップグレードしてから、また試します。
3.同期
デバイス選択してから、右上欄から「ミュージック」を選択します。次のようです:
次は「音楽を同期」にチェックを入れます。それから、「選択したプレーリスト、アーティスト、アルバム、およびジャンル」をクリックします。
「プレイリスト」から同期したいプレイリストをチャックします。全て設定してから、右下の「適用」をクリックしてから、同期が始めます。
また、iTunesではWi-Fi同期もできます。
1.iTunesを起動して、iPadをUSBケーブルをPCに連結します。左側にある「デバイス」からiPadを選択します。
2.「概要」タブで「Wi-Fi 経由でこの [デバイス] と同期」を選択します。
3.「適用」をクリックして、同期させます。
注意: Wi-Fi 同期には、iTunes 10.5 以降と iOS 5 以降が必要です。
同期が終わってから、もし同期してきた写真と音楽で、美しいスライドショーを作成して、Facebook/Youtubeなどにアップロードしたいなら、「フォトスライドショーで」を使ってください。
以上です。