Youtubeから映像をダウンロードして、Windows Movie Makerに転送

Youtubeからの映像をWindows Movie Makerでも楽しみたいなのですか。実は簡単でできます。方法はいろいろありますが、ここではClone2go DVD Ripperというソフトを使って、Youtubeから映像をダウンロード&変換して、それから、Windows Movie Makerに転送する方法を紹介します。

詳しい方法は以下のようです:

ステップ 1.Youtubeダウンロード&変換

この前Clone2go DVD Ripperというソフトをみんなに紹介しました。そのソフトでは、簡単に設定してから、Youtubeから映像を簡単にダウンロード&変換できます。

1.Clone2go DVD Ripperをダウンロードして、インストールします。http://www.clone2go.com/jp からダウンロードできます。

2.Youtubeのホームページに行って、好きな映像のURLをコピーします。

3.ソフトのインタフェースで「Youtube」ボタンをクリックして、以下のように出てくる画面で、映像をURLを貼り付けます。

Youtubeからリンクを取得する

4.ソフトのインタフェースの右にある「Profile」をクリックして、出力形式を選択できます。

出力形式を設定します

注意:

Windows Movie Makerが対応しているビデオ形式は.asf, .avi, .wmvなどがありますが、設定する時、「Profile」から「Customized AVI Movie(*.avi)」を選択して、それから、下のように、「video codec」を「msmpeg4v2」を「video size」を「Original」に設定したほうがいいです。こうしたら、変換されたビデオはWindows Movie Makerに追加できます。

カスタマイズ設定をします

5.設定が終わってから、「Start Encode」ボタンをクリックして、変換が始めます。

6.変換が終わってから、「Folder」ボタンをクリックすれば、変換されたビデオを含めるフォルダーは開かれます。

 

ステップ 2.Windows Movie Makerに転送

Windows Movie Makerを起動して、メニューバーから「ファイル」 - 「コレクションにインポート」をクリックします。次に出た画面で、変換されたYoutubeの映像を追加します。映像でダブルクリックしてから、この映像のアイコンはもうWindows Movie Makerに現れます。

 

便利な方法ですから、皆さんに紹介します。お役に立てば、幸いです。

 

 

タグ : , , ,

Comments are closed.